2013年6月21日金曜日

第181回TOEICまであと2日 i take the 181st TOEIC exam in two days.

第181回TOEIC試験は、いよいよ明後日に迫りました。直前には、あれを、これを、と自分なりに課題をいくつか考えていたものの、結局は一番基本となる「体調」を崩し、微熱でぼおおっとしています。というわけで、今日明日の課題は、熱を下げることに決定し、ため息をつきながら梅醤油番茶をすすっています T^T

でもまあ、体調が悪かったとしても、体調が悪い場合のスコアが出るので、それはそれは貴重なデータってことで…。

体調はさておき、TOEIC対策としてやってみた勉強の進み具合はというと、『TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉』の練習テスト1でわからなかった単語や表現をiknow!のカスタムコース化したものの復習を終えました。続いて、練習テスト2でわからなかった単語や表現をまたiknow!のカスタムコースにし、現在復習中。

加えて、iknow!のコースの中でTOEICとビジネス英語に関連したコースをちまちまと学習中。以前にも書きましたが、iknow!での学習はじっくりゆっくりしか進まないので、まだほとんどが途中です。

そして先週、試験形式にも慣れようと、新たに入手した『TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉』の練習テスト1を解いてみました。スコアは、リスニングが87(換算点レンジは、395-450)、リーディングが83(換算点レンジは、355-400)と、以前とあまりかわりません。が、リーディングセクションを解いてた時の実感はかなり違ってて、「わからない単語がほとんどないよ!」とちょっとびっくりな感じでした。

たぶん、公式問題集内で使われるボキャブラリーにはある程度の制限があって、「公式問題集の復習」+「iknow!ビジネス関連コース」+「iknow!TOEIC関連コース」あたりをやっておけば、ほとんどの単語がわかるようになるのかもしれません(実際のテストに出るかはまた別問題ですが)。ではどうしてわたしのスコアがほとんど同じだったかというと、たぶん解答するスピードが遅かったから。Part6とPart7は解答した問題は全て正解でしたが、後半13問は手つかずで終わりました。わからない単語がたくさんあると、えいっと適当に答えるところも、意味がわかったために遅くなった、そういうことかなあ、と自分では納得してます。

TOEICは結構体力気力を使うテストなので、とにかく熱を下げなければ。あとは冷房対策をしっかりして臨もうと思います。梅雨入りしてここ数日で急に涼しくなった石川県内、わたしのように体調を崩してる受験者の方もいらっしゃると思いますが、どうかご自愛ください。


TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

関連記事
TOEIC新公式問題集 vol.5、練習テスト2を解いてみた。i tried the second test of the official workbook vol.5 of TOEIC.
TOEIC公式問題集を解いてみた。i tried the official workbook of TOEIC.
TOEIC作戦 Operation TOEIC

0 件のコメント :

コメントを投稿

関連記事 by LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...